記事内に広告が含まれています。

ロフトベッドに柵を追加!二段ベッドの落下防止にも使える落ちない工夫とは?

子育て
スポンサーリンク

こんなお悩みはありませんか?

  • 子どもの寝相が悪くて、ロフトベッドから落ちないか心配
  • 二段ベッドの柵が低くて不安
  • 手軽に取り付けられる安全な柵を探している

省スペースなロフトベッドや、きょうだいで使える二段ベッドは便利ですが、上段からの落下のリスクは、親にとって大きな心配ごとですよね。

我が家はロフトベッドからの転落防止に、ベビーガード【Hugumuu ベッドガード C13】 を追加しました。

今回は、ロフトベッドの落下防止に追加の柵を導入した我が家の体験談を、購入の経緯や実際の感想などを写真付きで詳しくレビューします!

▼ロフトベッドや二段ベッドの落下防止に!おすすめのベッドガードはこちら!

スポンサーリンク

ロフトベッドに柵を追加!その理由は?

娘が小学1年生のときから、下段が机、上段がベッドタイプのロフトベッドを使用しています。

子ども部屋が狭いため、勉強スペースとベッドスペースの両方が確保できるロフトベッドを選択しました。

画像引用元:楽天

でも、ただでさえ寝相が悪い娘なので、上段のベッドから落ちないかとても心配でした。

もともとのベッド柵は28cmあるとされていますが、マットを敷いたら約22cmになりました。

座れば簡単に身を乗り出せてしまうし、寝ていても足を上げたら落ちてしまいそうです。

ロフトベッドからの落下防止に、ベッド柵を追加することを決めました。

▼追加のベッド柵があれば転落の心配なし!我が家で愛用中のロフトベッドはこちら!

CHECK>>楽天でロフトベッドを探してみる

CHECK>>Amazonでロフトベッドを探してみる

ロフトベッドに柵を追加!どれがいい?

ロフトベッドに柵を追加しようと検討しましたが、二段ベッド用のベッド柵は見つかりませんでした

ベッドに差し込んで高さを出すタイプのベッド柵も検討しましたが、ただ高さを出すだけではベッドの出入りをするときに乗り越えなければならなくなり、逆に危ないと思いました。

「高さと幅がしっかりあること」「ベッド柵が開閉できること」を条件に探して見つけたのが、Hugumuu ベッドガード C13】 です!

▼ベッド柵が開閉できるからベッド上段に使っても安心!

ロフトベッドに柵を追加!実際に使ってみた感想

それでは【Hugumuu ベッドガード C13】を実際に使用してみての感想をご紹介します。

ロフトベッドの追加の柵:サイズ展開と我が家の選択

我が家は天井近くの壁が出っ張っているので「横幅160cm」「ベージュ」を使用しています。

横幅は、97・120・140・150・160・180・190・200cmの8サイズから選択可能なので、ご自宅の状況に合わせた幅を選択することができますよ。

ロフトベッドとベッドガードの色味もマッチしているので、娘は「お城みたい!」と大喜びです。

追加の柵のおかげで、ベッド柵の高さは約48cm追加され、約60cmになりました。

ロフトベッドの追加の柵:固定方法

ハグムーのベッドガードは、本来マットレスの圧力により固定されますが、我が家のマットレスが5㎝と薄かったこと、より安全に配慮したかったことから、ベッドに固定する方法を選びました。

固定のためのマジックテープやベルトも付属品に含まれていたので、追加購入することなく取り付けることができました。

大人1人で20分程度で取り付けることができましたよ。

しっかり固定したおかげで、少し押したくらいではびくともしません

ロフトベッドの追加の柵:使用した感想

ベッドの中に入るときは、ベビーガードの片方のみ下げています。

ベビーガードの上げ下げは、小学生の娘でも簡単に操作できます。

柵を追加して、ベッド柵が60cmもあるので、娘が寝返りしても落ちる心配はまずありません。

ロフトベッドに柵を追加してからは、夜中に子どもが落ちないかと気にして起きることがなくなったので、親子とも安心して眠れるようになりました!

ロフトベッドの追加の柵:注意点

娘がベビーガードを下ろさない状態で、ベビーガードの上をまたいでベッドの中に入ろうとして注意したことがありました。

ベビーガードで高さを増している分、誤って落ちてしまった場合のケガのリスクは高いです。

ベッドへの出入りの際は必ずベビーガードを下すという点だけ守れれば、安心して長く使うことができますよ。

▼簡単取り付けで今日から安心して眠れます!

ロフトベッドに柵を追加するのがおすすめの方

ロフトベッドや二段ベッドに追加の柵がおすすめなのはこんな方です。

  • 子どもの寝相が悪くて寝ている間に落ちないか心配という方
  • 子どもが安全に簡単に操作できる柵を探している方
  • 工具が苦手でも設置できる追加の柵を探している方

「ロフトベッドや二段ベッドをより安全に使いたい」方は、追加の柵を取り入れると安心感がグッと高まりますよ!

ロフトベッドに柵を追加!まとめ

この記事では、ロフトベッドから落ちない工夫として【Hugumuu ベビーガード C13】を追加した我が家の実体験をご紹介しました。

ロフトベッドだけでなく、二段ベッドの落下防止としても応用できますよ。

我が家では柵を追加してから、親子ともに安心して夜ぐっすり眠れるようになりました。

あなたのおうちでもぜひ取り入れてみてくださいね。

▼追加の柵で安心感をプラス!ロフトベッドの落下防止に使える柵はこちら!

タイトルとURLをコピーしました